2019/7/15 4:50更新
自分で秘めている問題がありましたらコメントでいただけると助かります。
※五十音順に並べ替えました。
2019/6/24 新問題が無くなってきました。
2019/6/25 問題の正解が○の方を青色、×の方を赤色にしました。
2019/7/15 移転しました。
アイスクラウンに出没するフィールドボスモンスターの名前はピロス・ファードだ。
×()
アイテムが装着されているマネキンを撤去する場合、マネキンに装着されていたアイテムは消える。
×(インベントリに移動される)
アイテムショップで販売中のアイテムのリンクをチャットウィンドウに貼り付けることができる。
○
アイテムの外見は隠すことができない。
×(透明バッジで隠せる)
アイドルヒョギは飲料製造メイドだ。
×(料理メイド)
アイドルヒョギは二重生活をしている。
○(アイドルとメイドの掛け持ち)
アイドルヒョギはルックスと歌唱力を兼ね備えた実力はアイドルだ。
×(実は音痴)
赤い口笛の絶壁に出没するフィールドボスモンスターの名前はトトとググスだ。
○
アクション受講証で覚えたアクションは期間が満了したら消える。
×
アクレオンの記念品を購入するために達成しなければならないトロフィーは「昇天する角虎」だ。
×(昇天する角ライオン)
アツアツ溶岩温泉から入場できるダンジョンでヘモカーンを攻略できる。
×(パモカーン)
アノスの翼は1つのみだ。
○
甘い葉っぱアイテムはエルボーの木格子を調べると獲得できる。
○
アマドンはカルカルピグハンターの罠にかかった自分を見捨てた彼氏のせいで性格が暴悪になった。
○
アリカル刑務所の刑務所長ベルマは寛大な性格だ。
×(血も涙もない性格)
アリカル刑務所の男性用囚人服は年に1回洗濯できる。
×(年に2回)
アルファタートル退治関連のトロフィーは4種類(段階別の報酬は除外)だ。
○
アルマチオはプチショッピングモールの商人連合会の会長だ。
○
アンドレア家の領地にはちんぴらバラハが出没する。
○
アンドレア家の領地にはピグ王タボが出没する。
×(ちんぴらバラハ)
インテリアスクエアには名誉の旗がある。
○
ウッドバリーには引っこ抜いて振り回すことができる電柱がある。
○
ウルパンダの回転蹴りのスタン持続時間は2秒だ。
×(3秒)
エサ(イトミミズ)を使用すると装備アイテムを釣る確率が増加する。
×(ノーマル、レア魚の釣り成功率が増加する。)
エサ(太ったミミズ)を使用すると釣り成功率が増加する。
○
エバンズビル北部にある牧場の名前はアルコンダルコン牧場だ。
×(アルポンダルポン牧場)
エピッククエストのクエストマークの色は黄色だ。
○
エリアナ・シュアブリーチェはネルマン鍛冶屋通りでオニキスの結晶を募集している。
○
エリート等級以上のアイテムを分解するとカオニキスの結晶を獲得できる。
×(エクセレント等級以上)
エリニアの心の支えは大魔法使いアシモフだ。
○
エリンの森のアルウェンは大切なガラス玉を失くしてしまった。
×(ガラス靴)
エルーア川辺とアツアツ溶岩温泉の間にエリン遺跡地マップがある。
×(巨大なエリンの木)
エレヴの祝福を受けるとモンスター退治時に獲得する経験値が増加し、移動速度が上がる。
×(経験値増加、最大HPの一部を回復)
王宮の地下宴会場のイスは全部で10個だ。
×(11個)
王宮の地下:事件の真相ダンジョン入口の横に立っているNPCは行商人ダスダだ。
×(スダス)
王宮の地下で湧き出る柱の上にいるモンスターの名前はマグマJr.ブギだ。
○
王室大臣カールの苗字はビドブライムだ。
○
「お母さんに呼ばれた」称号を獲得するためには、エルーアの森道でカエルを解放してあげる必要がある。
×(エルーア川辺)
おもちゃの森の黄金宝箱は全部で7個だ。
○
カーネルエネルギー研究所に出没する乱暴なクマの名前はウルスカだ。
○
花雨の森道:危険なかくれんぼダンジョンの入口はオルネタウンだ。
○
花雨の森道でかくれんぼをしていた子どもは全員で6人だ。
○
火炎、冷気、電撃属性の魔法を扱う職業はプリーストだ。
×(ウィザード)
楽器演奏中は薬草やポーションアイテムを使用できない。
○
カトラムスに出没するマンブリーナは吸血攻撃をする。
○
カニングシティ市長の名前はマルオだ。
×(マルコ)
カニングシティには引っこ抜いて振り回す事ができる電柱がある。
×(ない)
カニング廃棄物処理場に出没するドゥンドゥンは突然変異するヒキガエルだ。
×(産業廃棄物)
カラス村の穴蔵は全部で13個だ。
○
カリブアイランドBGMのメイン楽器はピアノだ。
×(アイリッシュ楽器のイリアン・パイプス)
カルカルアイランドはバルボサ海岸の飛行船プカプカに乗って移動できる。
×(飛行船ウカウカ)
監視塔城壁:ピグの襲撃ダンジョンの最終ボスはピグ王タボだ。
○
監視塔城壁:ピグの襲撃ダンジョンは仲間と一緒にパーティを組んで入らなければならない。
×(ソロダンジョン)
機械型モンスターを退治すると「ゴミの分別」トロフィーを獲得できる。
×(鋼鉄収集)
傷ついた峡谷に出没するフィールドボスモンスターの名前はペカノスだ。
○
キッドシュの夢は世界最高のキノコ王だ。
○
キャシーマートはゴルドス会長が経営している。
×(キャシー・カタリナ)
キャプテン・モクの航海日誌は月明かり船長の要塞で獲得できる。
○
キャプテン・モクは片手に大砲を持っている。
○
キャラクター名の前につく称号はキャラクター情報ウィンドウで設定できる。
○
切り立った崖の要塞に出没するフィールドボスモンスターの名前はバヤールの守護者だ。
×(バヤールの門番)
霧の寺院には望遠鏡がある。
×(ない)
銀の鉱脈で採鉱をすると、採鉱されたダイヤモンドを獲得できる。
×(サファイア)
クイーンズタウンにいるアヤフヤ商団の商人は3人だ。
○
クイーンズタウンには名誉の旗がある。
○
クイーンズタウンのアヤフヤ商団の挨拶「ヤラリヨ!」は「古くからの友達」という意味だ。
×(新しい友達)
クエストアイテムは一度破壊すれば再度獲得できない。
×(できる)
腐った虹色ウンチを振り回すと「鼻を塞いで攻撃!」トロフィーを獲得できる。
×(「口で息をしながら攻撃!」トロフィー)
くねくね峡谷の支配者、ウルジャは雄だ。
×(ウルジャの日記を読めば、ウルジャが雌であることを確認できる)
くねくね峡谷の支配者、ウルジャは雌だ。
○
グランドホールにいるウィザードマスターの名前はオルデだ。
○
グランドホールにいるシーフマスターの名前はルーキーだ。
×(アサシンマスター)
グランドホールにいるナイトマスターの名前はイカスだ。
×()
グランドホールにいるヘビーガンナーマスターの名前はジェナだ。
○
クリスタルの破片は商人からしか入手できない。
×(宝箱やクエスト報酬からも出る)
グリニア滝に出没するマノはおばあちゃんカタツムリだ。
×(おじいちゃん)
グリニア滝に出没するマノは既婚者だ。
○
グリニア滝マップにハウジング地域はない。
○
グリフィン一族のリーダーはホルスだ。
○
グリフォン、グリフィーナは精霊型モンスターだ。
×(神獣型)
グリフォンとグリフィーナは兄妹だ。
×(夫婦)
クレイジーモンキーオーシャンには浮き輪、リンゴ、ニンジンがある。
○
クロノフステーションに出没するエリートモンスターの名前はナインキャップ・カパだ。
×(クロノフ鉄道駅)
クロノフ鉄道駅に出没するエリートモンスターの名前はナインキャップ・カパだ。
○
クロノフ鉄道駅は雨が降っている。
×(雪)
警備隊長チャウはカニング廃棄物処理場に出没する。
×(カニングインターチェンジ)
刑務官ゼックからのみアリカル刑務所ブロシュアをもらえる。
×(全ての刑務官からもらえる)
ゲームアイテムと一緒に着用できる外見アイテムをアバターアイテムという。
○
ゲームのUIは非表示にすることができる。
○
気高い猫コーデリアはトライア王宮出身の猫だ。
○
月影のグラズナはドラゴンの力を欲しがる、頭のいいカラスだ。
○
建設アイテムキャットタワーの音はメイプルストーリー2の開発者が飼っているネコの声だ。
×(開発者の声)
建設アイテムキャットタワーの音はメイプルストーリー2の開発者の声だ。
○
建設アイテムはインテリアスクエアのみで購入できる。
×(バニーガールの商店、キューブ商人、プレミアムショップなどでも購入できる)
ゴールデンタワーはカニングシティから入場できるダンジョンだ。
×(カニングインターチェンジ)
ゴールデンタワーB1Fには4人の強敵、四皇が待ち構えている。
×(B2F)
黒星会のリーダーはウェイ・ホンだ。
○
ココ島で海と溶岩釣りのみ可能だ。
×(海、溶岩、毒液のみ)
ココ島で川、海、溶岩、毒液釣りを全て楽しむことができる。
×(海、溶岩、毒液のみ)
近衛魚の主な生息地はエリニアだ。
×(トライア)
近衛魚はエリニアで釣ることができる。
×(トライア)
近衛隊長フレイと騎士団長アーロンは親しい仲だ。
○
小屋のおじいちゃんの家には冷蔵庫がない。
○
ゴルドス会長とマルコ市長には秘書がいる。
○
ゴルドスグループには「ゴルドス称賛歌」という歌がある。
○
ゴルドスグループの入社を夢見ていた就活生ノーマのバイト先はチキン屋さんだ。
×(マジョーレピザで配達のバイトをしていた。)
ゴルドスニュータウンには鉛の鉱脈がある。
○(鉛の鉱脈とラベンダーハーブがある)
コンパクトキーは3つまで設定できる。
○
最後のバヤールは神獣型モンスターだ。
×(精霊型)
祭司長ナメッドはカカ部族出身だ。
×(ピグミング部族出身)
桜の森にさらわれたお姫様を心配している部族の名前はボロボロだ。
○
桜の森は白岩の山から入場できる。
×(緑の森の小道)
作曲をする際、演奏モーションの早さを設定できる。
○
自宅で建設モードに入るためには安全帽を購入して装備しなければならない。
×(自動でかぶる)
自分でデザインした服をキャラクターに着せることができる。
○
自宅に暗証番号を設定すると他のプレイヤーの入場を制限できる。
○
自宅に設置する記念品バフは複数の効果を同時に受けることができる。
×(重複しない)
自宅に入るとき、入場位置は指定できない。
×(インハウス入場ポータルを設置すればどこからでも可能)
自宅にマネキンを設置して「着替える」を押すと、異性の服も着ることができる。
×(キャラクターの性別にあった服のみ着れる)
自宅の名前は変更できる。
○
支配人ツヴァイクはトロイ旅館で働いている。
×(プチモンシュシュホテル)
ジャイアントタートルは精霊型モンスターだ。
×(神獣型)
ジャイアントタートルはビーチウェイ”666”に出没する。
×(111)
ジャイアントラヴァアイはアッチッチ川辺にいる。
○
シュヴァンダの職業は彫刻家で、彼の作品はトライアの街に展示されている。
×(職業は画家)
住民専用商人がいるマップに住んでいるなら、誰でもキャシーマートを利用できる。
×(契約書に「キャシーマート」項目があるかどうか確認する必要がある)
シュシュとブブスを攻略できるダンジョンは青い氷洞窟だ。
×(青い影洞窟)
ジュディスは月明りの庭園にいるネコの名前だ。
×(ショッピングモールにいるアンジェリナの飼いネコ)
召喚術師ラトゥンは赤色のフードを被っているウサギモンスターだ。
×(濃い緑色)
女王エレヴがいる都市の名前はトラビアだ。
×(トライア)
シルバーストーンブリッジには持ち上げて投げることができるバスがある。
×(バスはない)
白岩の山には信号機オブジェクトがあり、「信号機を振り回そう!」トロフィーを獲得できる。
×(信号機オブジェクトはバロタ貿易港、フローラアベニューにある)
水晶鉱山村の鉱石は誰でも掘れる。
×(住民のみ)
スーパースライムに攻撃されたら、体が大きくなることもある。
×(大きくならない)
スーパースライムに攻撃されたら、体が小さくなることもある。
○
スーパースライムを退治すると獲得できるアバターアイテムは「ゴールドクラウン」だ。
×(シルバークラウン)
スイートヴァリーに出没するエリートモンスターの名前はスタンプだ。
×(スタンピ)
スターツは左手にフライパン、右手に鍋の蓋を持って戦う。
○
スタンピはもともと魔法使いを目指していた。
○
ストーリーブック「う○ちの伝説」シリーズの主人公の名前はすっぽんカモだ。
×(すっぽんダック)
全ての10人ダンジョンのBGMは同じだ。
×
全ての乗り物は一般攻撃キーを押すと速度が上がる。
×(全てではない))
全ての帽子アイテムはロゼッタのビューティサロンで好きな向きに変更できる。
×(一部出来ない)
整形外科の美容皮膚科専門医の名前はDr.ディクソンだ。
×(Dr.ジェンコ)
生命の狭間:生命の結界を守るは星明りの森から入場できるダンジョンだ。
×(月明かりの森)
生命の狭間にいる敵のうち、もっとも強敵なのはアノスだ。
×(パトス)
セリンはフィリスの娘だ。
×(姉妹)
染色工房のダグラスに話しかけると、着用中のアイテムの中で染色可能なアイテムのみ見せてくれる。
○
仙女の歌声冒険ダンジョンでセリンのチェロを演奏すれば仙女の洞窟に移動できる。
×(ハープ)
装備商人ユキムは左目に眼帯をつけている。
×(ユキムは眼帯をつけていない。)
空の登り道には望遠鏡がある。
○
ゾンビママシュのおでこには名札が貼ってある。
×(お札)
ダークウィンドの本部はヘネシスにある。
×(カニングシティ)
大地のラヴァナイトはピンクハートのスイートキャッスルに出没する。
○
大地のラヴァナイトはマカロンブランジに出没する。
×(ピンクハートのスイートキャッスル)
他人の家が気に入った場合、推薦もできる。
○
他人の住居に無断侵入しているエリートモンスターの名前はママシュだ。
○
タリスカーはカニングシティより古い歴史を持つ都市だ。
×(カニングシティ出身の少数の化学者たちが移住した都市)
ダンジョンの中では釣りができない。
×(出来る)
畜産で鶏にエサを与えると、卵を獲得できる。
×(羽根)
チャウはブローカーラルフが雇用した警備隊長だ。
○
チャットウィンドウの文字サイズは調整できない。
×(+アイコンで出来る)
チュートリアル進行中も入力キーを変更することができる。
×(出来ない)
冷たい心臓に出没するボスモンスターはグリフィーナだ。
×(グリフォン)
釣り時間を短縮できる釣り竿がある。
○
敵の攻撃を完全に防御すればダメージを受けない。
○
デブリンウォーリアーはロイヤルロード南部に出没する。
○
デブリンウォーリアーはロイヤルロード北部に出没する。
×(ロイヤルロード南部)
「デンデンスロー」は遠距離攻撃スキルだ。
○
トウィンカの武器はスコップだ。
×(トウィンクの武器がスコップ)
「毒が流れる洞窟」マップは白岩の山にある。
○
時計塔広場に出没するNPC時間工学者ホブはメイプルタイムセンター所属の研究員だ。
×(カオスタイムセンター)
時計塔広場のモンスタープップーテニーを退治すると「やめて!」トロフィーがカウントされる。
×(「ゴミの分別」トロフィー)
溶け落ちた庭園に出没する風使いラパンは白いウサギだ。
○
トトとググスはバウム木に出没する神獣型モンスターだ。
×(ロロとムムス)
トライア中央に掲げられている旗の主人公は個人トロフィー1位、ギルドトロフィー1位、ギルドチャンピオンシップ1位だ。
○
トライアに10時間滞在すると「私の故郷、トライア」トロフィーを獲得できる。
×(「心の故郷、トライア」)
トライアにいる宅配便配達員の名前はブギーだ。
×(ボギー)
トライアにいる武器庫の警備兵マークは案内係ナポリに片思いしている。
○
トライアに住んでいるクララとレボルディックダムに住んでいるブローニはいとこ同志だ。
○
トライアに住んでいるジョセフはリナの息子だ。
○
トライアの近衛兵たちは全員一卵性双生児だ。
×(違う)
トライアのNPCリナとロゼッタビューティサロンのロゼッタは同級生だ。
○
トラウロスが出没する絶壁の上にある巨大な屋敷の名前はプチモンシュシュホテルだ。
○
トリニアン街道に出没するボスモンスターはグリフィーナだ。
○
トルハラの泉に出没するエリートモンスターはダークジラントだ。
○
トロフィーを達成した日付を確認できる。
○
ナイトが使う武器は2本の短剣だ。
×(右ロングソード、左盾)
ナイトの騎士の意志スキルで全ての攻撃を防ぐことはできない。
○
ナイトの突撃スキルは盾アイテムを着用しないと使用できない。
○
ニクシーとエフィーは同じ人に想いを寄せている。
○
西側の監視塔の城壁を威嚇するピグ王の名前はパボだ。
×(タボ)
虹の山に出没するウルパンダは竹を背負っている。
○
虹の山に出没するウルパンダは松の木を背負っている。
×(竹)
ネルフの職業は王室管理人だ。
○
ネルフは3枚の書類を丸めて腰に突っ込んでいる。
×(2枚)
ネルフは父親に育てられた。
×(祖母)
乗り物商人ファムが販売する「純真なバク」は基本攻撃キーでお尻を振る。
○
バーサーカーが使う武器はラージソードだ。
○
バーサーカーの武器はロングソードと盾だ。
×(ラージソード)
パーティチャットウィンドウの透明度を調整できる。
○
ハービーの実はダークストリームで獲得できる。
○
パープルムーンキャッスルに出没するボスモンスターはレルノスだ。
○
はしごにぶら下がる3段階トロフィーを達成すると「腕が振るえる」称号を獲得できる。
×(ため息をつく)
バフォメット3兄弟のうち、三男のレベルがもっとも低い。
×(次男)
バフォメット3兄妹のうち、三男は白岩の山に生息する。
×(キャッスルリバースに出没する)
バフォメット3兄弟のうち、次男は混沌のバフォメットだ。
○
バフォメット3兄弟のうち、長男は雪の花峰で目撃される。
○
パラダイスサーキットのグリエは最新流行の安全帽に買い替えたと自慢するが、他の作業員たちも同じ安全帽を被っている。
○
バラの城には持ち上げて振り回すことができる松明がある。
×(ない)
バラの城には持ち上げられるフォーンブースがある。
○
バルカントと戦うためにはナズカル本堂に行かなければならない。
○
バルログを攻略するには不滅の神殿に行かなければならない。
○
バロタ商団の本部はバロタ海岸埋立地にある。
×(バロタ貿易港)
販売目的じゃなければUGCを自由にデザインして着用することができる。
×(ベルマの警告対象)
ハンティス連合会建物から地下バンカーに入ることができる。
○
ビーチウェイ”111”の漁師ステンが販売準備中の料理は、クラビソーセージだ。
×(クラビホットドッグ)
ピーチとオフィリアは大親友だ。
×(姉妹)
光っている帽子を見つけたら攻撃するべきだ。
×(攻撃できない)
光る星のつるべは一般人は持ち上げられないほど重たいが、星から来たミエルが手に魔法をかけてくれれば持ち上げられるようになる。
○
飛行風船スキル使用時に現れる風船の色は黄色、青色、オレンジ色だ。
×(黄色、青色、紫色)
ビューティストリートでツートンカラー染色ヘアスタイルもできる。
○
ビューティストリートにいるソフィアはトライアにいるレオナールの妹だ。
×(ブレンドンの妹)
ピロス・ファードを攻略できるダンジョンはピラタロスだ。
○
ピンクムーンキャッスルに出没するボスモンスターはレルノスだ。
×(パープルムーンキャッスル)
ファントマサイボーグセンターに出没するファントムデストロイヤーは物型モンスターだ。
×(機械型モンスター)
フィールドボスモンスターのうち、もっとも低レベルのモンスターはドンドンだ。
×(ドゥンドゥン)
「ブギコリ洞窟」に行くためには、ロイヤルロード南部に行かなければならない。
×(ロイヤルロード入口広場)
ブギコリ洞窟はロイヤルロード南部にある。
×(ロイヤルロード入口広場)
ブギコリはブギコリ海岸にしかいない。
×(ブギコリ海岸とブギコリ洞窟)
ブタ、空を飛ぶストーリーブックに登場するブタの名前はフォンデュだ。
○
プチショッピングモールで手に入るミルクモンシュは牛乳と生クリームを混ぜて作ったカクテルだ。
○
プチショッピングモールのネコジュディスが一番好きなドリンクはココネイドだ。
○
プチショッピングモールのMrs.アーサーは、買ったものをMr.アーサーに没収された。
×(ポンポンジョイ、パンパンジョイ、チッチジョイが盗んだ)
プチモンシュシュホテルのマドモアゼル・ルーはビドブライム家だ。
×(アンドレア家)
ブラックアイの手の甲にはタトゥーがある。
×(腕)
ブラックマーケットにアイテムを登録する際、手数料が発生する。
○
フランケネットは研究センター地下室で攻略できる。
○
プリーストがヒールスキルを使用するとき、右膝をつく。
×(左膝)
プリーストは「天上の守護者」スキルを使ってウサギを召喚する。
×(エンジェル)
プリズム滝の高さは12mだ。
×(15m)
プレミアムショップでは、プレイヤーがデザインしたアイテムが販売されている。
×(デザイナーズショップ)
フレンジーヘルムを着用すると髪の毛が見えるようになる。
×(髪の毛が見えなくなる)
フローズンラヴァホールに出没するレルタの胸には穴が空いている。
○
フローズンラヴァホールに出没するレルタは神獣型モンスターだ。
×(野獣型)
プロフィール画像はゲーム内で撮ったスクリーンショットでのみ設定できる。
×(それ以外でもできる)
プロフィールの設定はキャラクター情報ウィンドウでのみ行える。
×(キャラクター情報またはメイン画面のプロフィールカメラ)
ヘネシス長老の名前はマノヴィッチだ。
○
ヘネシス長老マノヴィッチには娘がいる。
×(アルマノという息子)
ヘネシスにはクマの着ぐるみを着てヘラヘラ笑っているNPCがいる。
○
ヘネシスを中心に活動するグリーンフッド自警団の団長はオスカルだ。
○
ヘモカーンはパモカーンよりレベルが高い。
×(ヘモカーン28 パモカーン40)
ヘモカーンはパモカーンよりレベルが低い。
○
ペリオンで装備商店を営んでいるユキムの弟の名前はユキジロウだ。
○
ペリオンのオオカミ少女ティナは茶色のオオカミに乗っている。
×(白いオオカミ)
ペリオンの大族長赤いオオカミの心臓はムルパゴス部族出身だ。
○
ペリオンのBGMの音源の長さは3分25秒だ。
×(1分36秒)
望遠鏡を使用するとミニマップの望遠鏡のアイコンが変わる。
○
冒険ダンジョン「仙女の歌声」ではハープを演奏して道を開く必要がある。
○
冒険ダンジョン「吹雪山脈」のユキタロウは、1つの道を案内してくれる。
×(ランダムに違う道を案内してくれる)
帽子の向きを変えたい場合、キャラクター情報ウィンドウで帽子をダブルクリックすればいい。
×(ロゼッタビューティサロンの鏡の前に行かなければいけない)
他のキャラクターにフレンド申請をするとき、そのキャラクターが接続中でなければならない。
×(接続していなくても可能)
他のキャラクタをギルドに招待するとき、そのキャラクターが接続中でなければならない。
○
他の職業の武器アイテムも装備できる。
○
他のプレイヤーが採鉱している鉱脈で鉱石を獲得できない。
×(できる)
星から来たミエルは流星群が降り注ぐ日、激しい地響きとともに青い光に包まれて星の砂遺跡地に現れた。
○
星の砂遺跡地のルチェは普段は人間の言葉が分からないふりをするが、「ルチェ」と名前を呼ぶと反応する。
○
ホルスの巣に行けばグリフィン族を攻略できる。
○
マーク52アルファはニューロンDNA研究センターに出没する。
○
マーク52プロジェクトを担当している博士の名前はトロニックスだ。
×(カトロニック博士)
マーク52ベータを攻略できるダンジョンはサンセットタワーだ。
○
マグマ峡谷には望遠鏡がない。
○
真面目なダッキーに乗ってXキーを押すとダッキーが歌を歌う。
○
マッドオネットはフローラアベニューに出没する。
○
ミカはカルゴンの末裔だ。
×(ルミエラゴンの末裔)
ミセス・イベリンの家にネルフの写真は置かれていない。
○
ミセス・イベリンの息子の名前はアーロンだ。
×(ネルフ)
ミナールマップの装備商人ザンケルはクリスタルの破片を販売している。
×(雑貨商人ネリー)
ミニゲームイベントに参加して優勝した場合に受けられるバフの名前は「エレヴの幸福」だ。
×(「エレヴの祝福」)
ミニゲームが開催されたとき、イベントポップアップウィンドウをクリックすれば、タクシー代が発生する。
×(無料でいける)
ミニマップ拡大の基本キーはTabキーだ。
○
メイド「タイクン」は給料をもらえなかった場合、ストライキをする。
○
メイドに制作できるアイテムの種類は、親密度が上がれば上がるほど増える。
○
メイプルストーリー2では、装備を強化する行為を「研磨」と呼ぶ。
×(エンチャント)
メイプルストーリー2にはウェディングホールがある。
○
メイプルストーリー2には放送局がある。
○
メイプルストーリー2にはランウェイがない。
×(トライアにある)
メイプルストーリー2の職業のうち、戦士系列はナイト、バーサークだ。
×(ナイト、バーサーカー)
メイプルストーリー2の職業のうち、盗賊系列はシェフ、アサシンだ。
×(シーフ、アサシン)
メイプルストーリー2の職業のうち、魔法使い系列はウィザード、プリーストだ。
○
メイプルストーリー2の職業のうち、弓使い系列はレーザー、ヘビーガンナーだ。
×(レンジャー、ヘビーガンナー)
メイプル闘技場のバラスカの森マップにはキャラクターが体を隠せる空間がある。
○
メイプルワールドのロイヤルロード南部とロイヤルロード北部は寸断されている。
○
名誉の旗はヘネシスにある。
×(ヘネシスに旗はない)
雌鶏救出大作戦はアンドレア家の領地から入場できるダンジョンだ。
○
メル感知目薬はメル獲得距離を増加させる。
×(メル獲得量)
もっとも低レベルのフィールドボスモンスターの名前はドゥンドゥンだ。
○
モニカはロックフェラータワー建設現場にいるパトリックの娘だ。
○
モンスターベビーコリーが倒されるときの声はメイプルストーリー2の開発者が飼っている亀の声だ。
×(開発者の声)
モンスターベビーコリーが倒されるときの声はメイプルストーリー2の開発者の声だ。
○
モンリヴァ・オリビエッタの兄は「アリヴァ・オリビエッタ」だ。
○
闇の種:汚染された庭園の中央にある大きな花の名前はノガルシアだ。
×(ノルカシアス)
勇猛の試験場:幻霊の修練で合計5回の試練を受けなければならない。
×(3回)
勇猛の試験場:幻霊の修練に出没するモンスターは全て呪術師の怨霊が作った幻覚だ。
○
ユキタロウは右手に武器を持っている。
○
妖精樹の湖に出没するエリートモンスターたちの名前はニクシーとエフィーだ。
○
妖精樹の湖に出没するエリートモンスターたちの名前はピクシーとエフィーだ。
×(ニクシーとエフィー)
妖精樹の湖には望遠鏡がない。
○
妖精樹の湖のニクシーとエフィーを退治すると獲得できるトロフィーは「双子の女泥棒」だ。
×(「双子の女盗賊」)
妖精樹の湖を守ってきた木、フルムは人間の言葉を話せる。
○
ラヴァアイの目は3つだ。
×(1つ)
リザブ岩の島に住んでいるターバンおじいちゃんの次女はリバンダだ。
×(次女は行方不明、リバンダは長女)
ルーンの巨神ヌタマンは水、草、火炎の3つの属性を使用する。
×(電撃、火炎、冷気)
ルディションカーニバルに出没するエリートモンスターはフィア・ド・カルロだ。
×(モンテ・ド・カルロ)
ルディションカーニバルに出没するエリートモンスターはモンテ・ド・カルロだ。
○
「ルディブリアム隕石」マップに隠されている黄金宝箱は合計2個だ。
○
ルディブリアム時計塔の地下に出没する謎の生命体の名前はビーシャスプラントだ。
×(ビシャスプラント)
ルディブリアム時計塔の地下に出没する謎の生命体の名前はビシャスプラントだ。
○
ルディブリアム時計塔の地下に出没する謎の生命体の名前はピシャスプラントだ。
×(ビシャスプラント)
ルディブリアム時計塔の地下に出没する謎の生命体の名前はビシャスプラントゥだ。
×(ビシャスプラント)
ルディブルタイムホール:危険な旅ダンジョンはルディステーションから入場できる。
×(ルディアーケード)
ルデリーシティの資材商人カルコとトゥラジは販売しているアイテムは一緒だ。
×(それぞれ異なるアイテムを販売している)
ルデリーシティの資材商人トゥラジはミニ大砲も販売している。
○
レヴァナントゾンビは捨てられた納骨堂に出没する。
○
レノンの頬には傷がある。
○
レボルディックダムにいる行商人レータとブローニは恋人同士だ。
×(友人同士)
レボルディックダムには望遠鏡がある。
×(無い)
レルノスの頭は5つだ。
×(3つ)
レンジャーの先頭仲間で、スキルを使うと現れる動物はハヤブサだ。
×(ワシ)
レンジャーは主に弓を使う。
○
ロイヤルロード南部には10レベルより低いモンスターしかいない。
×(デブリンウォーリアーとデブリンチーフは10レベル以上)
ロータスエアタクシーではアムホストに移動できない。
○
ロロがムムスも被せた仮面の名前は洗脳の仮面だ。
○
ロロとムムスはバウム木に出没する神獣型モンスターだ。
○
ロロとムムスはバウムクーヘン木に出没する神獣型モンスターだ。
×(バウム木)
「わずかな手がかりでも」ワールドクエストを完了すれば星から来たミエルと友達になれる。
×(「内なる光の記録」クエスト)
忘れられた城砦のモンスタークリムゾンロサを退治すると「悪の浄化」トロフィーを獲得できる。
○
忘れ去られたバヤールはバラスカ氷の洞窟で攻略できる。
○
MAYVIEWでTwitterの動向を確認できる。
○
MAYVIEWの基本ショートカットは[N]だ。
○
STRはナイトとバーサーカーの魔法攻撃力に影響を与える。
×(物理攻撃力)
【メイプル2】◯×まとめ

コメント